モグニャンキャットフード購入レビュー!口コミや評判、安全性を評価!

食いつきが良いと評判のプレミアムキャットフード モグニャン。

気になっているとはいえ、初めての購入となると少し迷ってしまいますよね。

・うちのネコに合わなかったらもったいない・・・

・評判は良いけど本当のところは?

・買った人の口コミが気になる・・・

など、二の足を踏んでいる方も多いはず。

かくいう私もその一人でした。

そこで実際のところはどうなのか、思い切って購入しうちの猫に食べさせてみました!

「モグニャン」という名前だけに、モグモグ食べてくれることを期待したのですが・・・。

結果は大正解!

私が今まで食べさせたフードの中では一番食いつきが良かったので、迷っている飼主さんの参考になればと思いレビューしてみました!

それではご覧ください。

私がモグニャンを購入した理由

私がモグニャンを購入した理由は以下の4つです。

・芳ばしい香りで食いつきが改善

・グレインフリーだから消化に良い

・厳選素材で栄養満点

・着色料、香料が不使用

では詳しく見て行きましょう。

芳ばしい香りで食いつきが改善

モグニャンの芳ばしい香りがネコの食欲を刺激してくれます。

以前、私はうちの子の食いつきの悪さに悩んでいました。

特にドライフードは2,3粒食べると砂をかけるしぐさをしてプイッとどこかへ行ってしまいます。

そこで「食いつき改善」を謳っているモグニャンを購入してみることに。

初めて袋を開けた瞬間、人間でも美味しそうだなと感じるほどの芳ばしい香りに驚きました。

うちの子の食欲を刺激するのに十分すぎます。

気になって調べてみたら、材料の65%が白身魚とのこと!

しかも人間でも食べれるヒューマングレードのものだから、安心して食べさせることができます。

肝心なうちの子の食いつきはというと、初日からモグモグと期待通り!

新鮮な材料を使用しているためかよく食べてくれて、モグニャンの販売ページにある「食いつき率3.2倍」の文字は伊達じゃないなと感じました。

グレインフリーだから消化に良い

ネコにとって、消化に良いグレインフリーのキャットフードは体への負担が少なくて済みます。

グレインフリーとは、材料に穀物を使用していないということです。

ネコは本来完全肉食動物。不必要な不溶性繊維が含まれている穀物を摂取することは消化不良の原因となってしまいます。消化できず体内に穀物が長時間滞留した結果、穀物アレルギーを引き起こしてしまうこともあるとのこと。

穀物アレルギーのネコは以下の症状が見られます。

  • 口周りや耳、手足など皮膚のかゆみ
  • 発疹や熱、むくみ
  • 下痢や嘔吐
  • 涙やけ
  • 脱毛や薄毛、毛並みの荒れ、フケなど

モグニャンは穀物を一切使用せず、タピオカ、ジャガイモ・サツマイモを使用することでグレインフリーのレシピを実現しているので安心して与えることができるのです。

厳選素材で栄養満点

モグニャンは栄養満点の素材が厳選されています。

例えば

白身魚・・・安全で高品質な白身魚が65%も使用されています。低脂肪で高たんぱくな白身魚は消化吸収も良いです。

リンゴ・・・体の調子を整えるペクチン活力維持をサポートするクエン酸やリンゴ酸が豊富です。

かぼちゃ・・・健康維持に役立つカロテンやカリウムが豊富です。

クランベリー・・・体のバランスをサポートする効果があります。

サツマイモ・・・食物繊維が含まれ、毎日のスッキリをサポートします。

サーモンオイル・・・オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸が含まれ、愛猫のイキイキと美しい体を保ちます。

セイヨウタンポポ・・・スッキリを促すことにより、愛猫の健康維持が期待できます。

など、健康に特化したキャットフードだということが伝わってきます。

飼主として期待せずにはいられません。

着色料・香料が不使用

着色料や香料が使われていない点も選ぶポイントの一つとなりました。

添加物の含まれたキャットフードを与えることで、すぐに病気などになるとは限りません。

しかし、合成着色料は長年の蓄積により、癌やアレルギーの原因になると言われています。

ペットも家族の一員。家族にはできるだけ健康で長生きして欲しいです。

病気を予防するためにも、なるべく自然に近い方が良いなぁと思い、無添加のキャットフードを探していたところ、モグニャンにたどり着きました。

うちの子も気に入って食べてくれているし、これでしばらくは安心です。

モグニャンの口コミ・評判まとめ

実際に買って与えている飼主さんによる、口コミと評判を集めてみました。

私も購入するかどうか迷った時によく口コミ等を見ていたので参考になると思います。

食いつきが良くて喜んでいる飼主さんが多い印象を受けました。

続いては、少し不満のある口コミです。

モグニャンを与えてお腹を壊したという感想は度々目にしました。

モグニャンに限らず、新しいキャットフードを与えたときはおなかが慣れていない状態のため消化不良を起こすことがあるようです。

私の場合、モグニャンへの切り替えは「少なくとも10日程かけて少しずつ量を増やす」というメーカー推奨の方法を守ったので問題はありませんでした。

価格が高いという書き込みも多く見かけます。

しかし、一日当たりの単価を計算すると約160円となり、およそ500mlペットボトルのジュース1本分です。

モグニャンの通常価格は税込み4,356円で、内容量は1.5Kg。体重4Kgの成猫の一日当たりの摂取量は56gなので、4,356円/1.5Kg×56g=162円となります。

いつも買っている飲み物を少し我慢するだけで愛猫が健康になるのなら、決して高い出費ではないと感じました。

モグニャンを実際に買って開封してみた!

悩んでいても前に進まないので、思い切って実際に購入してみました!

開封したときの様子を写真とともに詳しく解説していきます!

午前中に注文すると当日に発送してくれて、九州に住んでいる我が家には翌々日に到着しました。

北海道や沖縄だと、もう少し時間がかかるかもしれませんので、余裕をもって注文すると良いかもしれません。

模様入りのオシャレな段ボール箱で届きました。

開けるとお知らせの紙が。

出てきました!

フードと小冊子が2冊。

なかなか上品で高級感のあるパッケージです。

1.5kgは結構大きいなと感じました。

続いて冊子の中身です。

まずはブランドの理念が記されています。

上質なペットフードを通じて、私たちの生活を豊かにすることを目指しているのですね。

続いて、消費者に対する約束事を3つ。

一つ目は万全の品質管理を行っているというもの。

二つ目は万が一に備え、サポート体制を整えているというもの。

三つめは顧客満足のために進化し続けるというもの。

なるほど。なかなか好印象です。

裏面にはモグニャンを食べることで得られる恩恵や原材料などが書かれています。

イラスト付きで一目で分かりやすいです。

それから賞味期限も。

私が注文したのは2022年の3月で、賞味期限は2023年の1月31日となっています。

未開封であれば10ヶ月は大丈夫という事になりますね。

サイドには体重別にモグニャンの給与量が書かれています。

反対側には給与方法と保存方法が書かれています。

今までは、適当に与えてしまっていましたが、このように書いていてくれると分かりやすいです。

フードの切替は10日間程かけてゆっくり行うことが推奨されています。

新しいフードは体が慣れていないので、一時的におなかがゆるくなることがあるとのこと。

せっかく購入したので上手く切り替えられるよう、私もここに書かれている通り焦らずゆっくりと進めました。

結果的に問題なく切り替えることができ、体調も安定しているようです。

続いて封を開けてみました。

開けた瞬間お魚の良い香りがしてきます。

他の方のレビューに「しょっぱくて食べさせるのが心配」というものがあったので、本当かどうか私自身も食べてみました。

結果は全くしょっぱくありません。人間が感じるほどの塩気はありませんが、魚の風味は強く香ります。

味のついていない出汁と言えば伝わるでしょうか。

カリカリ食感と相まって、ネコが好みそうな印象です。

袋の内側にはマジックテープが施されています。幅広タイプのテープなのでストレスなく開け閉めできて便利です。しかし完全には空気を遮断していないので梅雨時の保管は注意が必要かなと感じています。

粒の大きさは比較的小さいサイズで、形は円柱形。

この小ささなら、子猫や老描も問題なく食べられそうですね。

お皿に移したところです。

ネコちゃんの体重によって量は変わりますので、適量を守って与えるようにしましょう。

カリカリと美味しそうな音を立てて食べてくれました!

モグニャンを実際に買って感じたメリット・デメリット

ここでは実際にモグニャンを買ってみて感じた感想を率直に紹介します。

デメリット

お試しサイズが無い

 現在販売されているモグニャンの容量は1.5Kgのみです。

 手軽に試せるサイズがないため、ある種カケに出なければなりません。

 万が一合わなかったときのことを考えるとデメリットとなるでしょう。

密閉できない袋なので保存に注意が必要

 モグニャンの袋には密閉こそできませんが、封ができるマジックテープがついています。

 これにより、こぼれ落ちることはありませんが、空気を完全に遮断するわけではないため酸化が

 進んでしまいます。

 空気に触れない容器に移して冷凍するなど、保存には工夫が必要だと感じました。

メリット

ヒューマングレー

人間でも食べられる原材料を使っているため安心して与えることができます。

対して人間が食べられないフィードグレードは、病死した肉などの4Dミートを使用しています。

それらは腐敗が進みやすいので、少しでも長持ちさせるために、保存料など添加物が多く含まれています。

ヒューマングレードであることは添加物が含まれていないので、ネコにとって健康を維持するための大きなメリットとなるのです。

ヘルシー

原材料に新鮮な白身魚や、ビタミンやミネラルが豊富に含まれた野菜や果物が使われています。

加えてサーモンオイルにはオメガ3脂肪酸が多く含まれるため、血液サラサラの健康効果や美しい毛艶にも期待できます。

グレインフリー

本来、完全肉食動物であるネコにとって、グレインフリーキャットフードは体への負担が 少なくて済みます。

穀物の消化不良はアレルギーを引き起こす原因になるので、グレインフリーであることはキャットフードを選ぶうえで重要な要素です。

安心品質管理

徹底した品質テストやスペクトラム検査など、厳しい基準にクリアしたものだけが出荷されます。

モグニャンはペットフード先進国イギリスの専門工場で作られており、その施設は欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアしたもの。

生産ラインは常にモニタリングされ、専門の品質管理官が最新の設備を駆使しチェックにあたっています。

このため不良品は極めて少なく、安心して愛猫に与えることができます。

食いつき改善

新鮮な白身魚を使用しているため、封を開けた瞬間の香ばしいかおりに食欲が刺激されます。

また、美味しいと感じる食感をとことん追求。猫が好きなカリカリとした食感を実現するために、水分量を控えめにしてジャガイモやセルロースを加えています。

一粒の大きさも食べやすいサイズに調整してあり、こだわりがものすごいです。

   

モグニャンを食べさせてみた結果!!

モグニャンを食べさせてみて、結果的にとても良かったと感じています!

どのような点が優れていたのか、一覧表にまとめてみました。

評価項目      評価   感想
総合評価食いつき、原材料、栄養、安全面、全てにおいて安心して与え続けることができるキャットフードでした。これまで買った中で最も満足しています。
食いつきネコが美味しいと感じるキャットフードを、とことん目指して作られています。食いつきに悩んでいる飼主さんにはおススメです!ただし、念のためにメーカーが推奨する、少量から始めて時間をかけて慣らして行く方法をとった方が良いでしょう。
消化の状態モグニャンを与えてから、嘔吐や下痢はなくなりました。以前はよく嘔吐していたので、改善できているようです。念のためにメーカー推奨の、時間をかけて慣らしていく方法をお忘れなく。急に慣れないフードをたくさん与えると、逆に消化不良を起こしてしまうネコちゃんもいるようです。
毛艶モグニャンを食べ始めて、一層ツヤツヤとした毛並みになりました。惚れ惚れしてしまいます。イケないことですが、他のネコちゃんと並んだ時に「勝った」と思ってしまいます。
コスパヒューマングレード、グレインフリーなど、こだわって作られているプレミアムキャットフードなのでそれなりの価格ですが、一日当たりに換算すると約160円で済みます。全体的にコスパに優れていると言えそうです。

こんな飼主さんはモグニャンを買わないで!

モグニャンを買うと後悔してしまう飼主さんもいるので当てはまる方は注意が必要です。

どんな方かというと、「これを食べただけで病気が治るなどの過度な期待を持っている飼主さん」です。

モグニャンは療養食ではありません。

健康なネコに合った栄養バランスで作られているため、病気のネコに合うとは限りません。

特に体調を崩している場合は、獣医さんのアドバイスに従って、健康状態に適したフードを選ぶようにしましょう。

こんな飼主さんにはモグニャンがおススメ!

ずばり、食いつきを改善したい、安全なフードを探している飼主さんにはモグニャンがおススメです。

どちらも私が以前悩んでいた内容なだけに、胸を張って「モグニャンはこれらの悩みを解決してくれる」とお伝えできます。

モグニャンは食いつきの良さと安全性が比例した稀有なキャットフードだと言えるでしょう。

悩んでいる飼主さんは、一度試して損はないと思います。

まとめ

今回は、私が実際にモグニャンを買って食べさせてみた感想をまとめてみました。

迷っていたのですが、結果的に買って良かったと感じています。

キャットフードは合う合わないがあるので、全てのネコちゃんに当てはまるわけではありませんが、うちの子にはバッチリ合っていて総合的にとても満足しています。

モグニャンは食いつきが改善されたうえに、健康にもなるプレミアムキャットフードでした。

うちの子にはできるだけ長く元気でいて欲しいので、これからも食べさせていこうと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました